レタスやトマト採れたてがおいしい🙋♀️🩷
物価が何でも高くなり、野菜って育てて食べるとおいしいかなあ?とナス🍆はいまいちだったのでトマト🍅はまだ初めてでしたが、とても美味しくできて、ちょっと収穫量は完璧ではないですが、実が沢山ついています。
レタスもとても1日で成長が早くて、シャキシャキと採れたては美味しい😋ので、今度また沢山植えて食べたいです!
レタスは半日陰のデッキの上で育ててトマトは南向きのベランダで育てています!
やはり、向いている場所というのがあるようです。
これから枝豆🫛の方も花が咲くと水はしっかりとあげていかないと実がつかないので、よく観察して、また梅雨の雨に任せておくのもちょうどいいように春から種まきをして上手く水分がやはり成長にとても重要になってくるようで毎朝水やりの配分に想像をしながら、地植えの場合はほとんど雨☔️がまだ含んでいるようで、そんなに手間がかからなくなっていて、やはり早めに撒くことがいいようです。
早めに習われる方はリトミック等もまた良さそうですね。
合わせたりコミュニケーションがとれるようにまた、リズムや歌が自然にできるとピアノを習われても入って行きやすいです。
基本的な聞ける態勢まずは合わせてできる事等が出来ているととても入って行きやすいです。
ちょっとみんなと合わしたりではなく、自分のペースでいいという方はやはり個人教室がいいですね。
先生が上手くその子の興味を掴んでやっていけるので、やはりきめ細かい指導になるので、みんなで一緒よりも苦手なところを見てもらいやすいです。
ピアノはどちらかというと個人プレイですから、黙々と1人ですることが好きな方に合っています。
あまり、沢山の方と一緒にというよりも1人の時間が楽しいと思う方が向いています。
個性はやはり大事に、やって行きたい方向性を尊重してレッスンは楽しく進めて行きたいですね。
それぞれやはり練習にもよりますが、やはり練習がないとなかなか鍵盤に入っていきにくいので、そして覚えていくことは、お家でも工夫してどんどんとやはり楽譜が読めることは、必須になってきます。
読めるとやはり早く仕上がりも良いです。
器用な子となかなか毎週おんぷの勉強をやってもいざ楽譜になると時間がかかってしまわれる方もいます。
なかなかお家ではされないのでレッスンの中でやっていますが、早く読めるようにはなってこられてますが、まだまだ楽譜の譜読みにつまずかれていて、やはりまだ数えて読んでいて、できるだけ場所で覚えていって欲しいですね!
どんどん新しい曲に挑戦していけるようにまたお好きな曲が沢山ある弾いてみたい曲があることが大事になります。
まずはやはり楽しめる触れていくことそして、音楽🎵とコミュニケーションやはり、一番個人教室が密に触れて成長していけますので、どんどんとひとつひとつ、できる、成長していく喜びは、やはり野菜作りにも共通しているなぁと思いますね。
体験レッスン受付中
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはLINEからどうぞ。
折り返しお電話させていただきます。