教室の玄関お花を植え替えしました
もう8月が終わり、今日から9月ですね😉🖐🏻
8月は半日以上雨ばかりでジリジリとした暑さもなく、残暑の方が蒸し蒸しとしてちょっとカラッとした夏らしい夏ではなかったですね😂
梅雨もちょっとジメジメしていてちょっと体調も壊しやすかったような感じでした。
春は沢山5.6人ご入会いただいて、初心者ばかりで、ちょっと今年はマイペースな子ばかり慣れるまで大変でした😂
あまり、話が聞けない場合は、もう少し落ち着いてから来ていただくように、まずは、先生の指示を聞いて素直に出来ることが大事です。
やはり、お母様の協力🤝により慣れていかれるまで同席はお願いしています。
やっと2歳の生徒も始めは個人レッスンでしたが、夏休みお兄ちゃんと一緒にレッスンすると積極的に話したりされて、一緒に身体を使ったリトミックも出来ました。
あと人みしりの生徒もゆっくりですが、炎を練習し始めています。ちょっとずつ🤏出来ること、興味があることからお母様と一緒にレッスンされてだいぶ落ち着いてこられました。
先日のご入会の方はおとなしい生徒ですが、よく話を聞いて出来ます。おとなしい生徒には、声をかけて、話していくと慣れてくれば良く喋るんだなぁ😅という場合もありコミュニケーションを大事にしています。
今求められるのは、対話や会話しあって楽しむことが大事かと思います。
音楽は自分で考えながら、表現していきます。
全て教えてあげてそのとおり弾いてくださいというレッスンは昔のレッスンで今は、自主的にまずは、自分で譜読みをさせています。
暑さも和らぎ、落ち着いて取り組める秋から始められる方も多いですね。
教室では、個人個人の好みや進み具合に合わせて無理せずに進めていきます。
コツコツとゆっくりと練習されてる方が多いです。
このコツコツ出来るということが、実は大事になってきます。
沢山の技術が弾けるようになり様々な曲に挑戦出来ます。
まずは基本的な練習曲が必要になります。
楽しく入っていきやすい教材で幼児にも人気の教材を使用していて大変好評です。
皆さん楽しく会話しながら、レッスンは進めて行かれます。
ちょうど今、落ち着いて楽しくレッスンが出来て慣れてこられたところ、お母様方も協力的な方ばかりで大変助かります😉
多少脱線されてもまずは楽しく音楽に触れていただけるので、じっと椅子に座る時間以外にワークをしたり、エレクトーンにも触れたりと身体も使ったりと自由なレッスン♪
お好きな曲も取り入れていますので、楽しみながら、積極的に練習出来るように教材も選らんでいます。
体験レッスンでは、まず興味あることを聞いたりしています。
ピアノを習わせる目的や希望もお聞きしています。
またお好きな曲で体験レッスンが出来ます。
そして、レッスンの仕方そのものだけを体験してみたい方もオンラインレッスンで対応出来ます。
今のところLINEで気軽に出来るようにしています。
このオンラインも学校でもホームルームだけ使われていたりして、ゆっくりオンライン化も進んできています。
これからオンラインでも話が聞けていかないといけない時代になってきそうです。
そういうことが出来るのもいい勉強になります。
教室ではやはり対面でいらっしゃるので明るくお迎えして話しやすい環境をつくり、アットホームな楽しいレッスンを展開しています。
是非一度体験レッスンにお越しいただき、ご相談くださるといいですね😁
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498
お問い合わせはコンタクトからどうぞ。😍
お電話でも承ります。🤲