週末いいお天気梅雨の晴れ間暑くなりました
昨日土曜日はとても暑くなりました。
梅雨の晴れ間で、やはり、晴れると植物🪴も活き活きとします。
今年はピンク🩷に咲いてくれて、毎年色🩵が変わってしまうので、土の酸性、アルカリ性が関係するかもしれないです。
鉢植え🪴の紫陽花はとてもお水がいるようで、しっかりめにあげています。
水もあげすぎるとしなっとしたりすることもあり、酸素不足や肥料養分を吸収しにくくなり、加減が難しいですが、天気の様子を見ながら、地植えはほとんど水が含まれでいるのでほとんど水は雨☔️の水で充分のようです。
育てていくのもあまり過度にさせるより興味があることや曲を少しずつコツコツとやっていくのがいいので、音の間違いは、基本的なところがまだ習得してないところなので強化していくところをレッスンで楽しみながら取り組んでいます。
練習はおそらくサラッと週に少しされてる感じの方がほとんど、毎週新しい曲に進めていく方は毎日練習されてるように感じます。
練習の仕方がいまいち毎週同じところを伝えているところもあり、伸び悩んでる方は、またやり方をしっかりと変えてみるのもいいですし、今週はどの部分を直していけばいいかやはり、目標をつけてやってくることが必要ですね。
お天気☀️暑いときは、涼しい時間に変えたりと、上手く時間を決めてその時間集中してできるように。
幼児さん特にあれやりたい、これやりたいとあり、集中力がなかなか、そして、厳しさが昔よりなくなってきていますので、なかなかまず話を聞いてできるまで時間がかかります。
ようやく先生には慣れてこられてますので、どんどん積極的にやってきて練習されたことを見せていただきますとやはり、レッスンがまた更にどんどん教えていけますし、教材に取り組めます。
幼児さん、ひとつひとつマスターしていき、まずは話が聞ける、集中してできる、真似して素直にできる。落ち着いてできるまで、半年から一年はかかり、小学生でもまだ同席レッスンの方もいらっしゃるので、まずは、聞く姿勢習う姿勢はやはり学校にも影響してくることなので、ご家庭でも時間を分けてメリハリをつけて練習ができるといいですね。
なかなか幼児さんは1人で練習は難しいので、一緒に楽しみやっていくことをお勧めして徐々に1人でできるように、考えてできるように、理想は小学生から1人でできるといいです。
お好きな曲も取り入れてますので、やはりピアノ🎹に触れていくきっかけづくりをまた一緒に話しながら上手くご興味がある曲を見つけてあげたりとやはり興味あることのアンテナははって積極的にまた弾く意外にも自然や植物や他の芸術等にも親しみ楽しむこと
また表現もつけていけますので、やはり弾く意外にも様々なことに興味を持ち、学ぶこと楽しむこと、自由に表現できる力を個性を育んでいけるといいなぁ😍と思います。
ゆっくりでいいので、コツコツとやはりできる力、楽しくできる力、ガーデニングにもやはり共通するところがあります。
沢山練習しすぎても絶対続きませんし、やはり疲れちゃいますので、ちょこっとずつ毎日、レッスンで言われたところは、やはり直してまたどんどん積極的に譜読みしたりできそうならやってこれるまでになるとやはり、どんどん曲もこなしていかれてます。
弾きたい曲沢山ある方は、またどんどん積極的に弾いてきて、幼児さん、まずはピアノを弾くのが好きになれるようにまた静かな時間を作って集中できる環境も作りながら上手くレッスンを活用して練習習慣大事になりますね。
体験レッスン募集中!
幼児さんのお時間や大人の方の早めのお時間や夕方5時台空いています。
体験レッスンでご相談ができます。
お問い合わせはLINEからどうぞ。
お電話では折り返しとなります。
坂本ピアノ&エレクトーン教室
吹田市江坂町3-50-17
06-6339-7498